びびなび : 和泉 : (日本)
和泉
びびサーチ
自治体からのお知らせ
タウンガイド
まちかどホットリスト
イベント情報
仕事探し
情報掲示板
身近なリンク集
個人売買
乗り物売買
不動産情報
ルームシェア
仲間探し
交流広場
まちかど写真集
地域のチラシ
ギグワーク
Web Access No.
びびなびヘルプ
企業向けサービス
その他エリア
ログイン
ユーザパネル
日本語
English
español
ภาษาไทย
한국어
中文
ワールド
>
日本
>
和泉
2025年(令和7年) 3月31日月曜日 AM 12時50分 (JST)
自治体からのお知らせ
新規登録
表示形式
最新から全表示
オンラインを表示
ファン
表示切替
リストで見る
マップで見る
写真で見る
動画で見る
カテゴリ別に表示
お知らせ
戻る
自治体からのお知らせ
びびなびトップページ
自治体からのお知らせ
お知らせ
No Image
印刷/ルート
ブックマーク
ゆう・ゆうプラザの催しについて
(1) 講演会「母にはなれないかもしれない〜『産まない・産めない・産みたくない』から考えるジェンダーと生きづらさ〜」
日時:9月14日(土)午後2時〜午後4時
場所:3階会議室
定員:30人(先着順)
費用:無料
申込:8月6日(火)から受付中。※仮名、匿名での参加も歓迎です。
内容:結婚は?お子さんは?…。日々かけられる言葉ひとつ、ちょっと立ち止まって考えてみませんか。女らしさ、男らしさ、普通は〜、など一般的に多数にあてはまることでも、それはある人にとっては、自分とは違うことであり、苦痛であり、生きづらさの原因になっているかもしれません。
本企画では『母にはなれないかもしれない』(旬報社2024年)の著者に取材話や体験談を聞きます。「普通」や「あたりまえ」とされていることって何だろう。そんなところからジェンダーや生きづらさについて考えてみませんか。
講師:若林理央さん
ライター。1984年、大阪府出身。神戸女学院大学卒。webメディア「好書好日」「ダ・ヴィンチWeb」、雑誌「月刊MOE」等を中心に、書評やインタビュー記事を執筆する。いじめや不登校といった自身の経験と、日本語教師、アイドルなどの多様な職歴から「普通とは何か」をテーマにエッセイや小説の執筆もしている。2022年に発表した、本書の原案であるZINE『私たちが「産まない」を選んだのは』が文学フリマで反響を呼ぶ。
(2) 識字展〜学ぶことは生きること〜
日時:8月31日(土)〜9月16日(月・祝)
午前10時〜午後6時
廊下部分は午後9時まで見学可能
場所:1階人権資料室
内容: 識字学級・読み書き教室などの活動紹介や学習者の作品展示、行政の識字施策、外国人にもわかりやすい「やさしい日本語」などについてパネル展示します。
【問い合わせ先】
〒594-0023
和泉市伯太町六丁目1番20号
和泉市立人権文化センター(ゆう・ゆうプラザ)
TEL:0725-44-0030(代表)
FAX:0725-46-6532
【ご来館の皆さまへお願い】
諸事情により催しが延期・中止になる場合があります。
ご理解ご協力くださいますようお願いいたします。
--
和泉市役所
[登録者]
和泉市
[言語]
日本語
[エリア]
大阪府 和泉市
登録日 :
2024/08/08
掲載日 :
2024/08/08
変更日 :
2024/08/08
総閲覧数 :
117 人
Web Access No.
2052061
Tweet
前へ
次へ
日時:9月14日(土)午後2時〜午後4時
場所:3階会議室
定員:30人(先着順)
費用:無料
申込:8月6日(火)から受付中。※仮名、匿名での参加も歓迎です。
内容:結婚は?お子さんは?…。日々かけられる言葉ひとつ、ちょっと立ち止まって考えてみませんか。女らしさ、男らしさ、普通は〜、など一般的に多数にあてはまることでも、それはある人にとっては、自分とは違うことであり、苦痛であり、生きづらさの原因になっているかもしれません。
本企画では『母にはなれないかもしれない』(旬報社2024年)の著者に取材話や体験談を聞きます。「普通」や「あたりまえ」とされていることって何だろう。そんなところからジェンダーや生きづらさについて考えてみませんか。
講師:若林理央さん
ライター。1984年、大阪府出身。神戸女学院大学卒。webメディア「好書好日」「ダ・ヴィンチWeb」、雑誌「月刊MOE」等を中心に、書評やインタビュー記事を執筆する。いじめや不登校といった自身の経験と、日本語教師、アイドルなどの多様な職歴から「普通とは何か」をテーマにエッセイや小説の執筆もしている。2022年に発表した、本書の原案であるZINE『私たちが「産まない」を選んだのは』が文学フリマで反響を呼ぶ。
(2) 識字展〜学ぶことは生きること〜
日時:8月31日(土)〜9月16日(月・祝)
午前10時〜午後6時
廊下部分は午後9時まで見学可能
場所:1階人権資料室
内容: 識字学級・読み書き教室などの活動紹介や学習者の作品展示、行政の識字施策、外国人にもわかりやすい「やさしい日本語」などについてパネル展示します。
【問い合わせ先】
〒594-0023
和泉市伯太町六丁目1番20号
和泉市立人権文化センター(ゆう・ゆうプラザ)
TEL:0725-44-0030(代表)
FAX:0725-46-6532
【ご来館の皆さまへお願い】
諸事情により催しが延期・中止になる場合があります。
ご理解ご協力くださいますようお願いいたします。
--
和泉市役所